Pitchounetteの肌着は、ギフトとしても使えるセットでの販売を行っております。しかし、出産祝いには数多くのタブーがあり、「肌着を出産祝いにしてもいいの?」と悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。そこでこちらでは、出産祝いのタブーについて、贈り物・数字・メッセージの内容という3つの観点からご紹介します。出産祝いを贈る前にぜひご確認ください。
出産祝いでは、贈り物の内容にもタブーとされる品があります。ここでは、タブーとされるものについて見てみましょう。
日本茶はお葬式で使用されることが多いため、お祝いの贈り物では避けましょう。
ハンカチは漢字で「手巾(てぎれ)」と書きます。これが絶交を意味する「手切れ」をイメージさせるため、お祝いに贈るものとしては相応しくないと考えられます。
刃物は「縁を切る」ことをイメージさせてしまいます。お祝いの品としては避けましょう。
鉛やはちみつが含まれる品物や食べ物は、赤ちゃんやお母さんの健康に害を与える可能性があります。
どれだけお祝いの気持ちがあっても、タブーな贈り物をするとその気持ちが十分に伝わりません。出産祝いではタブーとされる物を贈らないように注意しましょう。
肌着は出産祝いの贈り物として人気です。何を贈ればいいのか悩んでいる方はぜひ肌着をお選びください。Pitchounetteでは、男の子・女の子どちらにも使用できるデザインのオーガニックコットン製の肌着セットを販売しております。男の子・女の子向けの出産祝いをお探しの方はぜひご覧ください。
出産祝いの贈り物が決まったら、次は「数字」にも注意を向けてみましょう。実は数字にもタブーがありますので、しっかりと押さえておいてください。
出産祝いは新たな生命の誕生を祝い、健康に成長することを願うお祝いです。そのため、「死」や「苦」を連想させる「4」や「9」といった数は避けるようにしましょう。例えば、お金を贈る際には「4万円」や「9万円」は避けます。また、いくつかの品物をセットで贈る時にも「4個」や「9個」になっていないかをご確認ください。
結婚式では「別れ」を連想させるため、偶数は避けるべきとされています。しかし、出産祝いでは偶数についてはそこまで気にしなくても問題ありません。むしろ、「8」は末広がりで縁起が良い数字ともされています。
出産祝いを選ぶ時には数字にも気を配り、タブーな贈り物をしないようにしましょう。Pitchounetteの肌着セットは6枚組や12枚組のものがあり、出産祝いとしても安心して贈ることができます。
お祝いの気持ちを伝えるために出産祝いにメッセージを添える方も多いのではないでしょうか。ここでは、メッセージでのタブーをご紹介します。
出産祝いでは、流産を連想させる「流れる」「落ちる」「くずれる」「終わる」などの言葉は忌み言葉とされています。お祝いメッセージに書くのは避けるようにしましょう。
想いが募って文章がつい長くなってしまうことがありますが、お祝いとしてはNG。出産を終えて身体を休めたい相手に負担をかけてしまいます。簡潔にお祝いの言葉をまとめる方が良いでしょう。
出産祝いのメッセージはご夫婦ともに伝えるべきもの。どちらかに偏ったメッセージではなく、両者にしっかりと伝わる内容で書くようにしましょう。
どれだけ出産祝いに適した贈り物を用意しても、メッセージでタブーを冒していては台無しです。タブーを避け、相手を気遣ったメッセージを届けるようにしましょう。
出産祝いに最適な肌着セットをお探しなら、Pitchounetteにお任せください。Pitchounetteの肌着は100%オーガニックコットンを使用しており、汗っかきで傷つきやすい赤ちゃんの肌を優しく包んで守ります。
白地にピコミシンステッチの入ったシンプルなデザインの肌着は、男の子でも女の子でもばっちり似合います。お好みのアイコンとお名前を刺繍すれば、さらに素敵に仕上がります。出産祝いに赤ちゃんに優しい肌着を贈るなら、Pitchounetteの肌着セットをぜひご利用ください。
UNIX TOKYO株式会社
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目11-11 グリーンファンタジアビル603